件名を変更してよろしいですか?
変更すると入力したお問い合わせ内容が消えてしまいます。

embbeded

1970/01/01

ファンクラブ会員規約
 
第1章 総則
 
【第1条】(当会の定義及び運営)

1.当会は『NCT 127 OFFICIAL FANCLUB 「NCTzen 127-JAPAN」 MEMBERSHIP (JP) 』(以下「当会」といいます)を名称とします。また、当会は日本における公式ファンクラブとしてNCT 127(以下「アーティスト」といいます)の活動を応援することを目的とします。

2.当会はアーティストの所属事務所である株式会社SM ENTERTAINMENTから事業権を付与された、株式会社SMEJ Plusが提供する会員制サービスに関し、WEVERSE JAPAN株式会社(以下「当社」といいます)が第2条第2項の会員に対し、直接、契約当事者となってそのサービスの販売をし、運営プラットフォームを提供することを遂行します。また、当社は株式会社SMEJ Plusへ業務の一部を委託し、当会を運営します。


【第2条】(規約の適用範囲)

1.この会員規約(以下「本規約」といいます)は、当会への入会申込み、および当会のサービスの利用に関する一切の場合について適用するものとし、入会を申込んだ時点で、本規約の内容を承諾したものとみなします。個人情報の取扱いについては、第14条(個人情報の取扱い)の定めるところに従うものとします。

2.本規約は、当会を運営する当社内の事務局(以下「事務局」といいます)を通じて当会が提供するサービス(以下「サービス」といいます)及び第4条に定める会員(以下「会員」といいます)によるサービスの利用の全てに適用されます。また、サービス提供にあたり別途定めて公表する諸規定も本規約の一部を構成するものとします。

3.当社は、会員に対し事前に何らの通知を行うことなく、本規約の内容を変更、追加、修正、削除することができるものとします。

4.当社は、前項の場合、第3条に定める方法により事後に会員に対し通知を行うものとします。


【第3条】(会員への通知)

当社は、随時、会員に対し、当社からの郵送物・メールおよび当社の運営するウェブサイト上への表示その他当社が適当と判断する方法により、必要な情報を通知します。


第2章 サービス利用契約
 

【第4条】(会員)

1.本規約上の会員とは、本規約に同意し、本規約所定の会費等を納入の上、当社が入会を承認した者をいいます。また、第5条に従い利用申込みをし、当会がこれを承認した個人とします。

2.会員特典の内容は、以下に定める通りとします。但し、当社は会員特典の内容、その他サービス内容について事前に会員に対して通知することなく変更できます。
(1)DIGITAL MEMBERSHIP CARD
 NCT 127 Weverse内> さらに表示( ︙ ) > メンバーシップページにて確認可能
(2)日本限定デジタル会員証
(3)継続特典
 ご継続時にオリジナル特典をプレゼント
(4)チケット
 各種ライブチケットの先行受付をどこよりも早くご案内
(5)オフィシャルブック
 ここでしか見ることのできないNCT 127の魅力を詰め込んだ会報誌のお届け
 年2回発行(予定)
(6)イベント(不定期)
 会員限定イベントの開催
(7)グッズ(不定期)
 会員限定グッズ・会員限定特典付きの商品を販売
(8)バースデーメール
 誕生日当日にバースデーメールをお届け
(9)メールマガジン
 NCT 127の最新情報をメールでお届け
(10)ファンクラブサイト
 ファンクラブサイトにて会員限定のデジタルコンテンツを公開
※チケットの先行予約申込みは、主催者の協力が得られる場合に限ります。
※お申込みが多い場合は抽選になります。
※主催・企画によっては、本メンバーシップの優先申込みが適用されない場合がございます。
※会員特典の内容は変更になる場合がございます。

 

【第5条】(利用契約の成立)

1.サービスの利用申込者は次の全てを満たす個人とします。
(1)個人でのお申込みであり、法人ではないこと。
(2)日本国内に居住していること。
(3)規約、個人情報の取り扱い(プライバシーポリシー)に同意いただいたこと。
(4)既にサービスの利用申込みおよび登録を行っていないこと。(1人の方が重複して会員になる事はできません。)
(5)パソコン、スマートフォン等の設備を持たないこと、又は、インターネットの利用環境が無いなどのご都合でインターネットを利用できず、第13条などに定める当会のウェブサイトが閲覧できないことなどにより、サービスに関するものなど当会が提供する情報を受け取れないこと、情報伝達の遅れ、会員特典の一部または全部を受けられないこと、もしくはサービスに関する十分なご案内ができないことに対し当会が何ら責任を負わないことを承諾したこと。
(6)個人で楽しむ以外の目的(商用目的、営利目的等)ではないこと。
(7)過去に当会により会員資格を取り消されたことのないこと。

2.サービスの利用申込者が規約に同意し、入会申込みフォームに記載した内容を送信することによって利用の申込みがされたものとみなします。

3.当会は利用申込者からの年会費の納付を確認した後、サービス利用方法について電子メールもしくは他の方法で利用申込者に通知することによって入会申込みを承諾したものとみなし、この通知をもってサービス利用契約(以下「利用契約」といいます)の成立とみなします。

4.未成年の方は入会申込みにあたり保護者など法定代理人の方の了承を事前に必ず得ることとし、当会は、未成年の方からの入会申込みがあった場合、その保護者など法定代理人の了承があったものとみなし、手順にそって入会手続きを遂行するものとします。関連した不測の事態が生じたとしても当会は責任を負いかねます。

5.当社は、当会への入会申込みを行った者が次のいずれかに該当すると判断した場合、当会への入会を承認しない場合があります。
(1)第三者(同行者を除く)への当会の特典(チケット等)の転売もしくは譲渡を目的として申込みを行った場合
(2)同一住所で多数の申込みがあった場合、同一筆跡で名義の異なる多数の申込みがあった場合など、第三者(同行者を除く)へのチケットの転売もしくは譲渡を目的とした申込みであることが疑われる場合
(3)申込者の住所地が法人の営業所である場合
(4)申込者が実在しない場合、あるいは実在が疑われる場合
(5)過去(入会申込みをした時点を含みます)に本規約の違反等により、当会の入会承認が取消され、又は退会処分とされたことがある場合
(6)入会申込みの内容に、虚偽記載、誤記、又は記入漏れがある場合
(7)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ)である場合、または資金提供その他の方法をもって反社会的勢力等との交流もしくは関与をもっていると当社が判断した場合
(8)その他、会員とすることが不適当であると当社が判断する場合


【第6条】(会費及び会員資格期間)

1.利用申込者は入会時に以下の金額をクレジットカード決済、携帯キャリア決済、PayPal決済または当会が指定するコンビニエンスストアより入金し、利用契約が成立することで会員資格が認められます。但し、第5条に定める条件に合致しないなど当会の判断で、利用申込みをお断りする場合もありますので予めご了承ください。

・年会費:6,500円(消費税込み)


2.会員資格期間は、入会手続きを行った日から同日の365日後までとなります。
※例:2023年9月12日にご入会手続きを行った場合、2024年9月10日までが会員期間となります。継続手続きについては、会員資格期間満了日の60日前~満了後30日以内までに、翌1年間の年会費のご入金のお手続きをお願いいたします。
※例:2024年9月10日が会員資格期間満了日の会員の方で、継続を希望される場合は、2024年7月12日~2024年10月9日までにご入金のお手続きをしてください。

3.キャンセルについて: Weverse Shop JAPANにてメンバーシップ入会後、7日以内は払戻しが可能です。但し、一度でもメンバーシップ特典をご利用された場合、払戻しはできません。
※メンバーシップ入会後、Weverse内のMembership only投稿を閲覧された場合
※メンバーシップ限定商品を購入された場合
※メンバーシップ会員限定の公演チケット予約やイベントに参加された場合
※当会のウェブサイトの会員限定ページを閲覧された場合

4.規約に基づき会員資格が取り消された会員については、入金した年会費等はいかなる理由があっても返還されません。


【第7条】(会員番号等の変更)

当会が決定した会員番号は変更することはできませんので、予めご了承ください。


第3章 契約当事者の義務

【第8条】(当社の義務)

1.当社は会員からの合理的な手続きによって提起された当会に対する意見や不満が妥当だと認める場合には事務局による適切な手続きを通じて処理します。

2.当社は会員の個人情報を別途定めるプライバシーポリシーに従って取り扱うものとし、サービス提供以外にそれを利用することや、次の各号に該当する場合以外に第三者に提供することはいたしません。但し、会員に事前の同意を得た場合は除きます。
(1)法令により、警察などの公的機関からの要請がある場合
(2)サービス提供による料金清算のために必要な場合
(3)統計作成またはマーケット調査のため必要な場合で、特定の個人を識別できない形態で提供する場合


【第9条】(会員(利用者)の義務、禁止行為)

1.会員は本規約の規定、利用案内及び注意事項など、当社が通知する事項を遵守する義務があり、その他、当会、当社およびアーティストの活動・業務を妨害する行為をしてはなりません。

2.会員番号、ログインIDとパスワードは第三者に知られないよう、十分注意のうえ管理してください。なお、会員番号、ログインIDおよびパスワードに関するすべての管理責任は会員本人にあります。管理の不備、不正な使用等により生じるすべての結果に対する責任は会員本人の責任になります。

3.会員は当会が提示した利用制限事項を遵守しなければなりません。

4.会員は会員としての地位及び権利、サービスの利用権限、その他の会員資格により発生する地位及び権利を有償無償問わず他人に譲渡又は貸与することはできません。また、それを担保として提供することもできません。

5.会員本人の会員番号、ログインIDおよびパスワードが不正に使われたことまたは使われる恐れがあることを知った場合、会員は直ちに事務局にその旨を通知しなければなりません。事務局に通知しなかったことおよび通知の遅延によって生じる損害は会員本人が負担しなければなりません。

6.会員はサービスの利用に伴い、次の各項目の行為を行うことはできません。
(1)当会が提供したサービスまたはサービスによって得たグッズ等の物品、サービス等(有料、無料を問わず、会員特典を含む)を、有償無償を問わず第三者に譲渡、転売する行為又は使用とする行為(インターネットオークションへの出品、知人への譲渡を含むがこれに限られない)。
(2)サービスの利用によって得たあらゆるイベントのチケット(有料、無料を問わない)および会員特典により得られたチケットの優先予約権を第三者に譲渡、転売する行為又はしようとする行為(インターネットオークションへの出品、知人への譲渡を含むがこれに限られない)。
(3)偽名や他人の名前で当会に会員申込みをする行為
(4)一人の会員が当会に複数会員申込みをする行為
(5)社会秩序に反する内容を流布する行為
(6)会員が国益または社会的利益を妨害する目的でサービスの利用を計画もしくは実行する行為
(7)他人の名誉を毀損し、または不利益を与える行為
(8)サービスの安定した運営を妨害する目的で多量の情報を伝送し、または広告性の情報を伝送する行為
(9)情報通信設備の誤作動や情報の破壊を誘発させるコンピュータウィルスプログラムを流布する行為
(10)当会のサービス運営を妨害する行為
(11)アーティスト、当会、当社、他の会員、第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為(会員専用サイト、当会のウェブサイトに掲載されている画像、映像、音楽、文章等の著作物を無断で複製、転用、転載、自動公衆送信などをする行為を含む。)
(12)他人の個人情報、会員番号、ログインID及びパスワードを盗用し、または不正に使用する行為
(13)当会の運営およびサービスを利用することで得た情報を当社からの書面による事前承諾無しに他のサイトに複写又は掲出等し、または商業的に利用する行為
(14)当会のウェブサイト及び会員専用サイト等に猥褻物を掲載し、または猥褻サイトへのリンクを行う行為
(15)営業行為および宗教団体の布教・勧誘行為、また政治団体の宣伝行為
(16)アーティストの名誉や品位を毀損し、または毀損する恐れのある行為
(17)法令、行政指導、規約、道徳、慣習に反する行為
(18)その他に当社が不適切だと判断し、禁止したことを行う行為

7.会員は利用申込みの際に記載した事項が変更された場合には、直ちに当会の会員専用ページから会員情報を修正しなければなりません。会員が会員情報を修正しないことまたは修正の遅延により受ける不利益は会員本人の責任になります。


第4章 サービスの利用
 

【第10条】(サービス利用の範囲)

会員は当会への入会を通じて、当会が提供する会員専用ページへのアクセス及び内容の閲覧等、当会が決めるサービスを利用することができます。但し、会員はアーティストの事情、当会や当社の事情または不可抗力等により事前の通知なくサービス内容に変更または停止があり得ることを予め了承します。

 

【第11条】(通信販売サービス)

1.会員が通信販売により商品の購入を希望する場合、当会が会員専用ホームページ上で掲示する個別の条件に従い申込みを行うものとします。

2.申込みを受領したものの、品切れ、利用限度額超過その他の理由により、商品の販売を承諾しない場合は、電子メールもしくは他の方法で利用申込者に通知します。申込みを承諾する場合には、商品の発送をもって承諾の意思表示とするものとします。

3.商品の配送は日本国内に限るものとします。

 

【第12条】(会員による掲示など)

会員が次のような行為を行うことを固く禁止いたします。また、このような行為が行われた場合、当会は当該会員を強制退会処分とすることができ、また当会のウェブサイトへの書込内容または掲示する内容物が次の各項目にあてはまると判断した場合は事前の通知なく削除することができます。
(1)アーティスト、当会、当社、他の会員又は第三者を誹謗・中傷・謀略する内容で当事者の名誉を損傷する可能性がある場合
(2)社会秩序に反する場合
(3)犯罪的行為に繋がると認められる場合
(4)当会が規定した掲示期間を超過した場合
(5)会員が当会のウェブサイトに猥褻物を掲示した場合及び猥褻サイトへのリンクを行った場合
(6)会員が掲示した文章もしくは資料により、当会内外に問題が発生した場合(いわゆる「海賊版」と呼ばれる不法な複製品を取り扱う事業者の情報を含む)
(7)会員が掲示した文章が事実確認のされていない内容の場合及びそれによって会員の間に不利益が生じる可能性があると当会が判断した場合
(8)その他に当会が不適切だと判断し、禁止したことを行う行為


【第13条】(当会のウェブサイトにおけるサービス)

1.当会のウェブサイトにおけるサービスの一切は、当会のウェブサイトの運営事務局の規定もあわせて適用されます。なお、当会は次の各事項に該当する場合、当会のウェブサイトにおけるサービスの提供を中止することができます。また、それによって保管された内容・伝送されたメッセージ・その他の通信メッセージなどの通信データに損失が生じた場合に、当会はその責任を負いません。

また、それによって保管された内容・伝送されたメッセージ・その他の通信メッセージなどの通信データに損失が生じた場合に、当会はその責任を負いません。
(1)サービス用の設備の補修など工事により余儀ない場合
(2)何らかの理由によって電気通信サービスが中止された場合
(3)その他に中止が不可避な場合

2.当会のウェブサイトにおけるサービスにおいて、正常のサービス提供に問題があり、当会が一時的にサービスを中止しなければならない場合は、サービス中止5日前までに会員に告知し、サービスを中止することができます。この期間中、会員が告知内容を認知しなかったことに対し、当会は責任を負いません。余儀なき事情のある場合、上の事前告知期間は変更もしくは省略される可能性があります。また、上のサービス中止により、本サービスに保管された内容・伝送されたメッセージ・その他の通信メッセージなどの通信データに損失が生じた場合に対しても当会および事務局は責任を負いません。

3.当会のウェブサイトにおけるサービスについて、当会は事前告知した後、サービスを一時的に修正、変更及び中断することができ、それに対して会員又は第三者に対し責任は負いません。

4.当会のウェブサイトにおけるサービスについて、当会は利用者が本規約等の内容に違反する行為を行った場合、任意でサービスの使用を制限又は中止することができます。この場合、当会は利用者のアクセスを一定の期間または永久に禁止することができ、利用者が掲示した内容の全部もしくは一部を任意で削除することができます。


第5章 その他の事項
 

【第14条】(個人情報の取扱い)

1.当会における会員の個人情報の取り扱いに関する事項については、当社が別途定める「プライバシーポリシー」に従うものとします。当会のサービスを通じて当社が入手した会員の個人情報は、そのすべての項目について、以下の利用目的の達成に必要な範囲で、当社の責任において、株式会社SMEJ Plusの親会社や孫会社および株式会社SMEJ Plusと資本関係のある会社(「SM ENTERTAINMENTグループ」と言います。)、そして、当社の親会社や孫会社および当社と資本関係のある会社(以下「HYBEグループ」といい、当社も含んで称する場合には、以下「共同利用者ら」といいます。)が共同で利用します。また、業務の一部を株式会社Weverse Companyと株式会社SMEJ Plusに委託し、委託業務遂行の目的の範囲内で会員の個人情報を提供します。
(1)入会、継続、退会等の手続きに関する連絡のため
(2)会員に当会のサービスを提供するため
(3)会員登録の有無の確認のため
(4)会員にアーティストに関するアンケートを実施し、またはその謝礼をお届けするため
(5)その他当会のサービスに関連する利用目的のため
(6)会員にSM ENTERTAINMENTグループ及びHYBEグループの企業情報を提供するため
(7)会員にSM ENTERTAINMENTグループ及びHYBEグループが展開するサービスに関する情報を提供するため
(8)会員にSM ENTERTAINMENTグループ及びHYBEグループに所属する全アーティストの情報を提供するため
(9)前8号のほか、当社のプライバシーポリシーに掲げる利用目的のため

2.共同利用者らは、前項各号の利用目的の達成に必要な範囲で、会員の個人情報の取り扱いに関する業務を共同利用者らが指定する第三者に委任し、それに伴い当該第三者に会員の個人情報を提供する場合があります。

3.前2項に定めるもののほか、当社は、当社のプライバシーポリシーに従って、会員の個人情報を取り扱うものとします。


【第15条】(免責条項)

1.当社は天災地変、法令・行政指導・監督官庁の指導、事故、アーティストの疾病、不可抗力等によりサービスを提供することができない場合には、サービス提供に関する責任が免除されます。

2.当社はアーティストが所属会社を変更したとき、またはアーティストとSM ENTERTAINMENTグループとの契約が終了したときは、サービス提供に関する責任を免除されます。

3.当社は会員に起因する事由によるサービス利用の障害について責任を負いません。

4.当社は会員がサービスの利用を通じて得た情報、資料等による損害に関しても責任を負いません。

5.当社は提供した情報、資料、事実の信頼度及び正確度など、内容に関しては責任を負いません。

6.当社は会員個人のネットワーク利用環境により生じる可能性のある会員間のサービス利用の満足度の差について責任を負いません。

7.当社はサービス利用を通じて会員が利用するコンピュータ及びネットワーク環境において発生したどのような損害に対しても責任を負いません。

8.当社は、当会のウェブサイトよりリンクを貼った他サイトでの会員の行為について、責任を負いません。

9.当社の責めに帰すべき事由があり当社が損害賠償責任を負う場合であっても、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社の損害賠償責任は、当該会員が当該事由の生じた契約年度に支払った年会費の総額を限度とします。


【第16条】(保証)

当社は、当会のサービス、並びに当会のサービスに付随して提供されるメール、コンテンツ、チケット、その他一切の商品又はサービスが、会員の期待する水準に達していること、特定の目的に適合していること、ウイルス等に感染していないこと、掲載情報が正確であること、真実であること等を含め、いかなる保証をも致しません。


【第17条】(損害賠償)

1.会員は、当会の利用に関し、自己の責めに帰すべき事由により当社、当社グループ会社、又はその他の第三者に対して損害を与えた場合、これを賠償する責任を負うものとします。

2.会員は、当会の利用に関し、他の会員又はその他の第三者から、クレームや請求を受け、又は紛争が生じた場合、自己の責任と費用負担でこれを解決するものとします。


【第18条】(動作保証)

1.本サービスの提供は、日本国内のみを対象としており、その他の国・地域からの動作保証を当社は一切致しません。

2.本サービスでは、すべての利用端末からの利用について、同一の動作保証を行うものではありません。

3.環境によっては、本サービスの利用に不具合やユーザーの利用端末等に影響を与える可能性がありますが、これらの不具合や影響についても当社は一切免責されるものとします。


【第19条】(規約の効力及び変更)

1.本規約は当会のウェブサイトに掲示その他の方法で会員に告知することで、その効力が生じることとします。

2.当社は必要な場合本規約を変更することができ、変更された規約は適用日を明記し、現行の規約とともにその適用日の7日前から適用日の前日までに第1項と同じ方法で告知します。

3.会員は変更された規約に同意しない場合はサービス利用を中断し、退会することができます。但し、入金した年会費は返還されません。変更された規約の適用日時以後にも継続的にサービスを利用することは、規約の変更事項に同意したこととみなされます。

4.本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能とされた場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全な効力を有するものとします。


【第20条】(強制退会)

会員が規約に違反した場合又は当社の判断により、当社は事前に通知することなく会員を強制退会処分とすることができます。この場合、入金された年会費等は一切返還いたしません。


【第21条】(紛争解決)

サービスに関して、規約により解決できない問題が生じたときは、当社と会員との間で誠意をもって話し合い、これを解決するものとします。なお、紛争を訴訟によって解決するときには、東京地方裁判所、又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


附 則

(実施期日)本規約は、2023年9月12日から施行します。




 

 

チケット規約

 

第1条(チケット規約)

1.本規約は株式会社SMEJ Plus(以下、「当社」といいます)が運営するファンクラブ等の規約により本規約の適用が定められたコンサート、イベント等(以下、「対象公演」といいます)のチケット(以下「対象チケット」といいます)に適用されます。対象チケットの購入(無料チケットの場合はその配券を含む。以下同じ。)を申し込んだ者(以下「申込者」といいます)は、申し込んだ時点で本規約を承諾したものとみなします。

2.同行者分の対象チケットを合わせて申し込む場合、申込者は全ての同行者に対し、本規約が適用されることについて事前に同意を得るものとします。

3.当社は、対象チケットの販売(無料チケットの場合はその配券を含む。以下同じ。)を各種プレイガイドに委託する場合があります。この場合、申込者は当該プレイガイドとの間で、対象チケットの売買契約等を内容とするプレイガイドの利用に関する契約(以下、「プレイガイド利用契約」といいます)を別途締結するものとします。

 

第2条(対象チケットの購入申し込み及び抽選)

1.申込者は、当社又は当社の指定するプレイガイドに対し、当社又は当該プレイガイドの定める方法で、対象チケットの購入を申し込むものとします。

2.対象公演によっては、申込枚数の制限等、各種申込制限のある場合があります。

3.申込受付総数が提供可能なチケット枚数を超える場合、当社又は当社の指定するプレイガイドは、公平かつ公正な方法により抽選を行うことが出来るものとし、特段の定めがない限り申し込み順(先着)による販売を行わないものとします。

4.原則として、対象チケットの申し込み後のキャンセル、及び日時・枚数等の申し込み内容の変更はできません。

 

第3条(申し込みの無効)

当社は、次の各号のいずれかに該当すると当社が判断する場合、当該申し込み(プレイガイドへの申し込みを含みます。以下同じ。)又は当選を取り消すことができるものとします。

 (1)第三者(同行者を除く)への転売若しくは譲渡を目的とした申し込みを行った場合

 (2)同一住所で多数の申し込みがあった場合、多数の対象チケットの送付先として同一住所が指定された場合、同一筆跡で名義の異なる多数の申し込みがあった場合など、第三者(同行者を除く)への転売若しくは譲渡を目的とした申し込みであることが疑われる場合

 (3)申込者の住所地が法人の営業所である場合

 (4)申込者が実在しない場合、あるいは実在が疑われる場合

 (5)申込者が、申し込みをした時点でファンクラブ会員規約の違反等によりファンクラブの会員資格の停止処分中であった場合

 (6)申込書の記載事項に、虚偽記載、誤記、又は記入漏れがあった場合

 (7)プレイガイド利用規約に定める無効事由が生じた場合

 

第4条(代金の支払)

1.対象チケットが有料の場合、申込者は、当社又はプレイガイドが指定する支払期日までに当社又はプレイガイドが指定する支払方法にて、チケット代金を支払うものとします。

2.当社又はプレイガイドは、所定の支払期日までにチケット代金の入金が確認できない場合、当該申し込みを無効とすることが出来るものとします。

3.チケット代金の支払いを済ませた申込者は、対象チケットが手元に届くまで支払を証する書面(銀行振込証等)を保管するものとします。

4.チケット代金は、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、返金致しませんので予めご了承下さい。

 

第5条(チケットの送付)

1.対象チケットの引渡しが郵送によってなされる場合、対象チケットは申込者が指定した住所宛に送付されます。尚、当社又はプレイガイドは対象チケットの発送前にメール等にて送付先の確認を行う場合があります。

2.前項の場合、当社は当社又はプレイガイドが申込者の指定した住所宛に対象チケットを発送することにより、対象チケットの送付についての一切の責任を免れるものとします。従い、天災、交通機関の機能不全、配送業者の故意又は過失等の理由により、対象チケットの到達が遅れ、又は到達しなかった場合であっても、当社は一切その責任を負いません。

3.本条第1項の場合、申込者はチケット受領後速やかに枚数・公演日時等を確認し、枚数の不足や公演日時等に誤りがある場合は直ちにプレイガイドに連絡するものとします。

 

第6条(チケットの引渡し)

コンビニエンスストア等の店舗におけるチケットの発券、対象公演会場での引渡し、電子チケットによる引渡しなど、対象チケットが前条以外の方法で引渡される場合、引渡し手続きの詳細、引渡し期限及び決済期限等については、プレイガイドの規定に従うものとします。

 

第7条(券面記載事項)

申込者は、対象チケット受領後速やかに、券面に記載された対象公演に関する注意事項(本規約に規定のない内容も含まれます)を確認するものとします。

 

第8条(チケットの失効等)

1.当社は、対象チケットが以下各号に該当すると当社が判断する場合、当該対象チケットを無効とし、対象公演の会場(以下「会場」といいます)への入場をお断りし、又は退場を求めることができるものとします。

 (1)販売後、その申し込みに無効原因(第3条に規定)があることが判明した場合

 (2)インターネット・オークションに出品された場合

 (3)金券ショップ等のチケット店で販売された場合

 (4)いわゆるダフ屋行為の目的となっている場合

 (5)販売促進等のために景品として提供されている場合

 (6)正規チケット代金以上の金額で対象チケットを入手している場合

 (7)その他営利目的で販売、譲渡、又は提供されている場合

 (8)入場時の本人照会の際、本人確認のための書面(会員証、身分証明書等)の提示を拒否した場合

 (9)本人照会の結果、申込者本人であることが確認できなかった場合

 (10)手段の如何を問わず、対象公演の運営・実行を妨害した場合

 (11)プレイガイド利用規約に定めるチケットの失効事由が生じた場合

2.対象チケットが前項により無効となった場合、当社は同時に申し込まれたすべての対象チケットを無効とし、対象公演会場への入場をお断りし、又は退場を求めることができるものとします。

3.前二項の場合、チケット代金、交通費、又は宿泊費等は返還致しませんので予めご了承ください。

 

第9条(禁止行為)

1.当社は申込者又は同行者に対し以下の各号の行為を禁止します。

 (1)会場への録音、録画、又は撮影を目的とした機器の持ち込み

 (2)会場における録音、録画、又は撮影(携帯電話等による撮影を含みます)

 (3)会場係員の指示に反する行為

 (4)会場付近で違法に撮影された写真又はビデオ等を購入すること

 (5)出演者等に対し、過剰な付きまとい行為又は誹謗中傷行為

 (6)他の来場者に迷惑をかける行為

 (7)その他主催者が禁止する行為

2.申込者又は同行者が前項各号に該当する行為を行った場合、当社は同時に申し込まれたすべての対象チケットを無効とし、当該申込者及び同行者全員について対象公演会場への入場をお断りし、又は退場を求めることができるものとします。尚、この場合チケット代金は返還致しませんので予めご了承ください。

 

第10条(違反者への措置)

1.本規約第8条により対象チケットを失効させた者、及び第9条に定める禁止行為を行った者、その他本規約に違反した者は、当社の判断により、ファンクラブ等からの強制退会処分の対象となり、又は以後一切のチケットの販売を行わない場合があります。

2.対象チケットの購入者が第三者に対象チケットを譲渡し、当該第三者の行為により本規約第8条が適用され対象チケットが失効した場合は、対象チケットの購入者が本規約に違反したものとみなします。尚、この場合、当社は対象チケットの購入者をファンクラブ等からの強制退会処分の対象とし、又は当該購入者に対し以後一切のチケットの販売を行わない場合があります。

 

第11条(個人情報の取り扱い)

1.当社は、当社に提供された申込者及び同行者の個人情報(プレイガイド利用契約に基づきプレイガイドから当社に提供されたものを含みます)について、以下の各号に定める利用目的に限り、これを利用します。

 (1)申し込みの確認、抽選、送付

 (2)チケットの有効性の確認 (客席番号の一部が表示されている形でインターネット・オークションに出品されている場合は、当該客席番号を購入した可能性のある申込者全員に確認の連絡をする場合があります)

 (3)その他、対象チケットの提供及び対象公演の実施に必要な利用

2.その他個人情報の取り扱いについては、株式会社エスエム・エンタテインメント・ジャパン及び当社が別途定める「個人情報保護方針・プライバシーポリシー」に従うものとします。

 

第12条(損害賠償)

1.申込者又は同行者は、自己の責めに帰すべき事由により当社、当社グループ会社、又はその他の第三者に対して損害を与えた場合、これを賠償する責任を負うものとします。

2.申込者又は同行者は、他の申込者、他の対象公演参加者、又はその他の第三者から、クレームや請求を受け、又は紛争が生じた場合は自己の責任と費用負担でこれを解決するものとします。

 

第13条(免責)

当社は、当会の利用に関して会員が被った損害について、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き損害賠償責任を一切負いません。ただし、当社の責めに帰すべき事由があり当社が損害賠償責任を負う場合であっても、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社の損害賠償責任は、当該会員が当該事由の生じた契約年度に支払ったチケット代金の総額を限度とします。

 

第14条(保証)

当社は、対象公演について、申込者の期待する水準に達していること、特定の目的に適合していること等を含め、いかなる保証をも致しません。

 

第15条(本規約の変更)

1.当社は、本規約を会員の一般の利益に適合する場合又は本規約の目的に反しない場合に変更することがあります。この場合、会員は、変更後の本規約の適用を受けます。
変更例は以下のとおりですが、これらに限られるものではありません。
・本規約で定義する「当社」を指す該当会社の変更

2.当社が前項の変更をするときは、当社は、変更の効力発生時期を定め、かつ、会員に対して、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を、当社ホームページでの表示、その他当社が別途定める方法により周知します。

 

第16条(協議事項)

本規約に定めのない事項又は本規約の解釈について疑義が生じた場合、会員及び当社は双方誠意を持って協議の上これを解決するものとします。

 

第17条(準拠法、裁判管轄)

1.本規約の適用及び解釈は、日本法に準拠するものとします。

2.申込者は、当社との間で本規約について訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所、又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとします。

(以上 全17条)

附則(制定・改定)

●2021年4月1日改定